7月26日木曜スクールより

スクール開始より
早くも3ヶ月が経とうとしています。
現在スクール生は
津田、長尾、楠葉、船橋、牧野、光善寺、高槻、橋本(京都)、松井山手(京都)など様々な地域から通ってくれており、
片道1時間以上かけて送迎してくださっているご家庭や
子供達だけで電車とバスを乗り継ぎ、道中に宿題をしながら来てくれている子もいます。
川西(兵庫県)から来ている藤井コーチも負けていませんが(笑)
ほんとに感謝しかありません。
体験会はこれからも随時行っておりますので、1人でも多くのご参加を心待ちにしております!
さて本日のトレーニングですが
この日も38度近くなる酷暑の中、
子供達は汗だくになりながらも真剣に楽しく取り組んでくれました。
キッズ
内容
アップをかねたサーキット
コーディネーションドリブルからのシュート
ゲーム
自主練
カテゴリーが下の年代、
特に年中組はほんとに表現が正直で個性が豊かです。
メニューが自分に合わないと思うと
「このメニュー面白くない」
とはっきり自己主張し、
トレーニングしようとしません。
そんな時は逆に
「じゃあどんなことがしたい?」
と声をかけ、柔軟な対応を大切にしていますが、
サッカーにまだあまり興味がない子供達とのやり取りは
時に想像を越えて笑ってしまうことがあります。
最後も片面では三対三の真剣勝負。
もう半面では熾烈な駆け引き(笑)
色んな子がいてみんな最高です。
高学年
内容
アップをかねたコーディネーションラン
認知を入れた競争
裏へのパス、抜け出し
裏へのパス、抜け出しがない場面での引いて受けてワンツー
キックトレーニング
ゲーム
この日は体験でなでしこが2人が参加してくれました。
トレーニングが進むにつれ、
2人ともどんどん動きに変化がみられ、
なんと最後のゲームでは
少し前にトレーニングで反復した裏へのパスをアウトサイドで通したり、
真剣勝負の中、
負けたくない気持ち全開で、猛烈な切り替えからの守備で
ゴール前のピンチを防いだりと素晴らしくサッカーになっていました。
またゲーム終盤
スタッフとの三対四では
はじめてのチーム構成とは思えないくらい子供達のチームワークが良く、体験に来てくれていた親御さんが立ち上がって応援する程、見応えのある好ゲームとなりました。
相手がコーチでも負けて悔し泣きした選手。
次は勝てるように!! 本日もありがとうございました。
OVA

0コメント

  • 1000 / 1000