1月10日木曜日スクールより
低学年
エアーキャッチ鬼ごっこ
スクエア対辺突破鬼ごっこ
ドリブルシュート
パスキャッチプルアウェイドリブルシュート
ゲーム
高学年
ボールフィーリング
スクエア対辺突破鬼ごっこ
五角形鬼ごっこ(ハンドボール保持)
三拍子ドリブル
ワンステップワンタッチ
四対一のボール回し
四対四プラス3ターゲット
ゲーム
この日のトレーニングも
低学年、高学年とも
非日常動作の多い
コーディネーショントレーニング、
ボールフィーリングからはじまり、
『いつ、どこで、何をみる』
という『認知』の多い複雑化した鬼ごっこで
脳の混乱をどんどん誘発しました。
『子供は少し難しいことをやりたがる特性』
が大いに発揮され、笑顔や声かけが沢山生まれました。
ただ同じメニューで色んな能力の子供が一緒にトレーニングをして
『少し難しいことが一人一人に当てはまるのか』
という疑問もありますが、
できる子はコーチ、
上手くできない子は、
上手くできる仲間を
『見て学ぶ』
そして今より上達する達成感を得ることを
大切にしておりますので
『初心者ですけど…』
『全然ダメなんですけど…』
という周囲の心配はご無用です(笑)
もちろんレベルに合わせてスタッフが気を配ることは不可欠ですがそこはご安心ください^ ^
基本的な動きづくりの後の
トレーニングでは
毎度
『サッカーの原理原則』
に沿って
『ゲームの切り取り』でおこなっております。
本日も参加してくれた選手は皆元気にプレーしてくれましたが
インフルエンザなどが流行して欠席者がちらほら寂しい現状もあります。
韓国で万能薬とされる冬虫夏草は体温を一度上げることでそう称されていますので
身体が冷えたらすぐ温める!
汗をかくまで温める!
そして体温上昇
免疫MAXでこのシーズンを上手に乗り切りましょう。
OBA
0コメント